ブログ記事一覧
あけましておめでとうございます。
新年いかがお過ごしでしょうか?
今年も新潟から美味しいお米でメッセージ!
お米を販売するという商いを通し、たくさんの方に出会い、
学んでいけたらと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年最初は東京での販売会です。
表参道新潟館ネスパス。
店長が1/5から1/10まで参加しております。
ぜひ明治神宮への初もうで、散策の途中にお立ち寄りください!
笑顔でお待ちしております。
冬季限定品金子の杵搗き黄金餅のお得な端餅(はしっこのおもち)をg売りしていたり、
コシヒカリの量り売りもやっています。
店長の勇姿ぜひ見に来てください(笑)。
2018-01-05 18:18:42
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
今年もあとわずかとなりました。
毎日に追われ、
日記の更新も少なく、反省している私達です。すみません。。。。
たくさんの方々によくしてもらい、今年も元気に商いをさせて頂き、
感謝いたします。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2017-12-30 18:45:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
秋はおいしい食べ物が、たくさん食べられますね!収穫の秋。
食いしん坊な私は楽しみな季節です。
お米の収穫も平野部からすこしずつ始まっています。
先日、契約農家のみなさんの所へ収穫したお米を入れる、米袋をお届けに上がりました。
山間部で米作りをされている方がほとんどです。
新潟も関東と同じように、いつもの年より涼しい夏となりました。
天候がいまいちだったので、農家さんの中には少し不安だなぁとの話も出てはいましたが、
9月に入って気持ちのいい晴れの日も増えているので、ラストスパート
稲刈りまでいい天気で迎えられたらなぁと願っています。
例年ですと、
厳選コシヒカリは9/20前後。
魚沼産コシヒカリは10月初旬頃。
EM農法コシヒカリは10月中旬頃。
こんな感じで販売がスタートしていきます。
おいしい新潟を楽しみましょう!!
2017-09-06 10:51:58
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
梅雨の時期を迎えている新潟です。
九州の方では大雨で大きな被害が出ている様子、お見舞い申し上げます。
まちゼミはご存知ですか?
各お店のスタッフが講師となってプロならではの専門知識やコツを無料で教える講座です。
加茂も5月下旬から6月下旬まで加茂まちなかゼミナール開催しました。
今回から2つの講座に挑戦。
新潟名物しょうゆおこわを作る講座と
黒米御膳を使ったカップ寿司を作る講座です。
しょうゆおこわは、金時豆を使ったおこわで、味もしょうゆ味。おかずがなくてもぺろりと食べられます。
加茂はお祭りが多い町なので、おばあちゃんがお祭りの度に2升、3升とたくさん作ってくれた思い出の味です。
初めておこわを作る方、おこわは作るけど、どんなふうにするのか見てみたい・・・懐かしい味を食べたい!
色んな方よりご参加いただきました。
たくさんの出会いに心から感謝の気持ちでいっぱいです。
また秋に何の講座をしようかな・・・と考え中です。
まちゼミからたくさんの刺激、パワーをもらっているスタッフ一同です。
2017-07-08 10:00:55
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
いつもありがとうございます。
この春、新しいスタートをきられる皆様おめでとうございます。
金子米店、新入社員は・・・おりませんが、
いつもフレッシュに、元気にお仕事させて頂きたいと思います!!
<新年度の目標>
・店内をはじめ、身の回りの整理整頓をし、丁寧に仕事をします。(スタッフA)
・毎日のお弁当作りと離乳食作りがんばります。
前もって準備をし、余裕のある行動ができるようになりたいです!(スタッフB)
当店では中山間地域(里山と言われる地域)で栽培されたコシヒカリを中心に販売しております。
この春からお弁当が始まる方、ファイトです!!
冷めたときにお米の美味しさはわかると言われます。
おいしいお弁当、おいしいお米で始めましょう!!
金子米店はお弁当に向いてる、おいしいコシヒカリ用意しております!
2017-03-28 16:57:51
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
今年も冬季限定商品「金子の杵搗き黄金餅(こがねもち)」の販売がスタートしました!
当店のお餅は、
①新潟県産こがねもち米を100%使用
(里山で栽培された契約農家のお米を使用)
②水から煮ても溶けることなく、コシがあります。
③保存料は使用していません。
「昔食べた懐かしいあの味!」がコンセプトです。
せっかく食べるなら、本物のお餅を!
おすすめです。
お餅は縁起のいいハレの日に欠かせない食べ物です。
ぜひお餅を食べて縁起のいい毎日を送りましょう!
詳しくは、こがね餅コーナーをご覧ください。
2016-11-19 14:35:02
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
里山で育った新米コシヒカリが今年も入荷してきました。
11月にかけて、栽培方法にこだわったコシヒカリや魚沼産のコシヒカリ、
新潟の色々なコシヒカリが入荷してきます。
ぜひ色んなコシヒカリに出会ってください!
ただ今販売がスタートしたコシヒカリは
当店人気ナンバー1
新潟県産厳選コシヒカリです。
2016-09-28 11:20:17
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
新米の集荷が少しずつ始まっています。
金子米店キャラクター「きんちゃん」のトラックで
今年も里山の農家さん宅へ伺います!
お米の検査が終わったら、皆様の元へ精米したてでお届けがスタートできるかと思います。
入荷した商品は順次新米コーナーにてお知らせしていきたいと思っておりますので、
ぜひチェックしてください。
2016-09-13 11:42:21
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
梅雨の新潟、雨降りの日が続いています。
大雨や水不足、天気に関する心配なニュースをよく耳にいたします。
今年の新潟は今のところ大きく天気が荒れるといったことはなく、
稲たちも順調に育っている様子です。
当店ただ今改築工事中。
隣の隣でプレハブ店舗にて通常通り営業しております。
6月の半ば上棟式では、五色の布をかけ、お餅や鯛、野菜、御神酒を神様へお上げし、
建物が無事にできるように安全を祈りました。
最後、隅餅という四隅に置くお餅は大工さんが下で見ていた近所の方たちへ投げました。
隅餅をキャッチできると次にお家を建てられるといういわれがあるようで、
近所、親戚の方々でにぎやかにキャッチしました。
完成は秋を予定しています。
加茂にお越しの際はぜひ新しく生まれ変わっている新町雁木通り商店街を目指して
駅からゆっくりウォーキングで当店を探してみてください。
スタッフ一同笑顔でお待ちしております。
2016-07-08 11:10:18
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
ゴールデンウィークは皆様いかがお過ごしでしょうか?
金子米店は5/3と5/4以外は通常通りの営業となっております。
加茂の街の中では帰省されてきた県外ナンバーの車をよく見かけるようになりました。
いつもより街の中もにぎやかで心なしかウキウキした感じです。
今年も恒例の加茂川のこいのぼり。元気に泳いでいます。
天気があまり良くないゴールデンウィークの様ですが、ぜひ加茂にお立ち寄りの際は
加茂山公園や加茂川のこいのぼり、JR加茂駅から続く商店街ながいきストリートお越しください。
当店はながいきストリートのゴール地点、近くにありますよ。
ウォーキングしながら当店をぜひ探してください。
(ただ今改築工事中のため、少し手前にプレハブの店舗で営業中)
スタッフ一同笑顔でお待ちしております。
それでは、よいゴールデンウィークをお過ごしください。
2016-05-02 12:37:21
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ